このスティホームのGW、ご多分にもれず、我が家でもお片付け大作戦が進行することになった。ニュースでゴミの増加が懸念されていたが、我が家でも普段よりまずは5割増しというところか。それに、いくつかの粗大ゴミ。1日で一気にだと疲れてしまうので、今日は、居間、明日は洗濯室とお風呂場、という具合にターゲットが決められて、整理する。整理することの多くは、捨てることだから、ゴミが多くなる。
で、今日は、冷凍庫。
「食べれるものは、食べちゃいましょ。ガサバルもの優先」
家内の号令の下、蛮勇が披露され、いくつかの惨劇が繰り返され、冷凍庫は小柄な働きものばかりが残った。我がパイシートも残ったのだが、「君がいなければいざという時に欠かせないアイスノンがもう一つ冷やせるのだが」という声に押されてミートパイへの変容を承諾した。
パイシートは、フランス産の六枚入り。一枚あたりの単価は、これまで買っていたものの、半値。とりあえず、冷蔵室に避難させ、撤退準備したが。
ミートパイに挑戦するのは3度目だが、最大の課題は、私が自分で作ったものを除けば、食べたことがないことである。
イギリスの伝統料理らしいが、イギリス料理ってあまり聞かないし、ミートパイが美味しい店、にも、ミートパイが好きで好きでたまらない、という人にも、残念ながら、これまでの人生で会ったことがない。
だから、作ってみて、いつも、これでいいのかな、と不安になってくる料理だ(まあ、そう大袈裟にいうほど、難しくはないけどね)。最初は、丸いパイ型を使って作ったが、前回の四角に包む方が食べやすいという要望があったので、今回もそのようにした。
材料 合い挽き肉 150g ケチャップ 大さじ1
玉ねぎ 1/2個 ウスターソース 大さじ1/2
人参 小1本 塩・こしょう 少々
小麦粉 大さじ1/2 ナツメグ 適量
レシピで、困るのがこういう書き方。
玉ねぎ1/2個 ⇨ 玉ねぎの大きさは?
人参 小1本 ⇨ 小、ってどれぐらい?
塩・こしょう 少々 ⇨ だから、少々、ってどれくらいなのよ
ナツメグ 適量 ⇨ 適量?う~ん。
料理なんて、おおらかでいいんですよ、と自分に言い聞かせながらも、ちょっとイラッとする。
ま、アタフタしながら出来上がったのがこれ
ん?なんか、おかしい。違和感がある。
形が不細工なのは、私が持病で右手が少し不自由だから、といういつもの鉄壁の理由があるから、それではない。
色は、卵の黄身を慌てて塗ったが、色はこんなものだろう。
はて?
なんだ?
レシピを見直す。あら、切れ込みが入ってない。パイ生地に穴は開けたが、切れ込みも入れないといけなかったか。
でも、誰も気づかずに、美味しいと言って食べてくれているから、ま、いいか。
次回は、きっと、完璧に!
お粗末さまでした!